ウェデイングドレスの発展について [ウェデイングドレス]

ウェディングドレスの始まり
「ウェディングドレスで着飾って、結婚式はキリスト教会で行う」その始まりはローマ帝国の時代にさかのぼります。ヨーロッパにキリスト教が普及すると益々盛んになりました。中世から近代までのウェディングドレスは、家系の由来を表現する「色目」と「紋章」を、金糸・銀糸で織り込んだ厚手の生地に、色とりどりの宝石を縫いつけるという贅を尽くした物でした。さらにアーミンなどの毛皮を縁取って裏打ちしたマントを羽織り、代々伝わる宝石を 全身に身につけ、権威の象徴である宝冠をかぶり、手には宝杖を持つという、ウェディングドレスは重いものでした。
罗马.jpg
近代のウェディングドレス
ウェディングドレスは白が定番になっています。18世紀フランスを中心としたロココ時代、当時のファッショナブルカラーの1つとして 「白」が流行り、王族貴族は競って白いドレスを身につけ舞踏会に明け暮れました。当時白い布地は貴重な贅沢品で、色に染めた布地よりも純白に抜かれた白生 地は大変高価で一度でも着れば汚れてしまうことからステイタス・シンボルでもあったのです。しかし18才で英国女王となったヴィクトリアは始めて宝石ずく めの式服でなく、英国製シルクの真っ白なヴィクトリアンスタイルのウェディングドレスで結婚式を挙げました。
18世纪2.gif
現代のウェディングドレス
純真で清純な若き英国王のウエディングファッションは、パレードを見送る英国民はもちろんのこと、そこに集う諸国の人々に新しい英国 の誕生を印象づけ、ヨーロッパ中の貴族の花嫁がこれに習うようになりました。そして庶民にも広まります。ウエディングの古い習慣、三段重ねの高いウエディ ングケーキ、サムシング・フォー(古い物、青い物、新しい物、借りた物の4つを身につけたブライドは幸せになれる)なども、ヴィクトリア時代に確立しまし た。日本では1873年長崎で日本女性磯部於平が初めてウェディングドレスを着用しました。
现代.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。